2014年7月アーカイブ

2014年7月19日

小ちゃな村を作ろうかな!とおもい、先ずは「空家リフォーム」からはじめようと準備しています。

村山智一です。

〜「風土」と創る産業・暮らし・教育〜

三澤勝衛さんの「風土の発見と創造」です。

これを実践するには・・・どうすれば・・・と考え、

いろいろ取組んでいるが、

今夏、大きな山場である「空家リフォーム」に取りかかる!

#okurusky1407191.png

旧松丘小学校をリフォームした施設「ふるさと体験村 四季の丘」での廃校活用の実績を活かし、

地域の良いトコどりした村を創っちゃえ!てなことで、

先ずは第一弾として、空家を飲食店、直売所にリフォームします。

 

今年中には、

その店舗周辺にスモールハウスをいくつも建設し、村をつくろうじゃないか!と。

#okurusky1407192.png

それはそれは、

かっこいいに違いない。。。

2014年7月 6日

このたび、石川TOYP(トイップ)大賞2014を受賞しました。これも、日頃陰日向となって支えてくれている家族、スタッフのおかげです。

村山智一です。

 

このたび、石川TOYP(トイップ)大賞2014を受賞しました!

石川TOYP大賞2014(blog1).jpg

これも、日頃陰日向となって支えてくれている家族、スタッフのおかげです。

石川TOYP大賞2014(blog3).jpg

タイトルにもある「そもそも もの こと は地域からはじまる」という言葉は、

縁命塾(えんめいじゅく)で、手塚さんにご講演いただいた時のものです。

(第五回 縁命塾について→→→#okurusky)

 

「地球儀を見る前に、地域を見つめなさい。そこを見つめ、考え、生まれるものは強度が高い。だからずっと残るんだ」

「流行に惑わされる事無く、自分に一番ちかいものに耳を傾けなさい。そこ(地域)からはじまるんだよ、すべては。

 

地域のためにできることを考え、行動するも、様々な課題と向き合い悩んでいた頃、

この言葉は強烈で、あたたかく、勇気をいただきました。

 

醸造用ブドウを栽培しながら、

県産の野菜を活用したHITOTSU(ひとつ)の販売や、

生物多様性カードゲームNOT:0(ノトゼロ)の制作には、

数えきれない苦労がありましたが、仲間と心をひとつにして、くさることなく取組んできた結果、

このような名誉ある賞をいただけたのだと考えています。

石川TOYP大賞2014(blog2).jpg

さらに、地域に根ざした取組をひろげるため、

来秋の竣工を目指し、新しい拠点の準備しています。

 

これからも、中身のある話題を提供できるように、誠実にとりくんでいきます。


 

 

※TOYP(The Outstanding Young Persons)とは、「傑出した若者たち」を意味し、

TOYP大賞は夢とロマンに燃える活発な活動により社会に大きな貢献をはたしている若者を選考、顕彰し支援を行う制度です。

あらゆる分野(経済、学術、文化、芸術、福祉、スポーツ、国際関係、環境問題、地域交流等)から

人材発掘という考えのもと長期的な視野にたって、次代を担う人材の育成に努めるものです。

2014年7月 5日

カードゲーム「NOT:0」(ノトゼロ)〜初級編〜

[初級編ルール](神、生物カードのみ使用)

 

 

☆生物カード AT(攻撃力)・HP(体力)・SP(素早さ)のみ使用(カード下部のみ使用)

☆神カード AT(攻撃力)・LF(生命力)のみ使用(カード下部の一部のみ使用)

 

※コンボなし

※チームなし

※複数ブロックなし

※神のブロックなし

※種・卵カウンターなし

※コストなし

※特殊能力なし

 

1)あらかじめ生物カードと他のカードを分けておく。

2)神をランダムに選ぶ。(目をつむる等)

3)生物カードを両プレイヤーに10枚づつ配る。

4)「せーの」で1枚カードを場に出す。(ジャンケンのように)

5)スピードの速い生物から攻撃値を出し相手生物に与える。

6)生物のHPが0になった場合土に還り、余ったAT値は神に与えられる。

7)生き残った生物も対決終了時に土に還る。

8)10枚の手札がなくなった時点で最後にお互いの神が登場。

9)神の攻撃値+ダイスの値でお互いに攻撃。(スピード順)

10)全て終わった時点でライフが多い方が勝利。

ライフが同点であった場合は引き分け。

途中でライフがゼロになったら問答無用で敗北。

同時にゼロになった場合は引き分け。

このアーカイブについて

このページには、2014年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。